教職員交流

Faculty Exchange

教職員交流(招へい・派遣)過去5年

招へい

平成29年度

招へい者 講義テーマ
サラマンカ大学
マリア・カルメン・フェルナンデス・フンカル 准教授
─2017年6月6日~2017年6月19日 14日間
「スペイン語と他言語の共存1」
「スペイン語と他言語の共存2」
「スペイン語における人名について」
「スペイン語における語彙の多様性について」
「スペイン語における非言語的コミュニケーションについて」

平成28年度

招へい者 講義テーマ
中国東北財経大学
張 抗私 教授
─2016年4月11日~2016年4月24日 14日間
「中国大学生の就職事情」
「中国のマクロ経済について」
「中国の大学生の就職観調査」
「中国の女子大学生の就職状況と女性職業事情」
「国際直接投資における労使関係」
北京大学国際関係学院アジアアフリカ研究所長
初 暁波 准教授
─2016年7月3日~2016年7月11日 9日間
「中国の大学生活」
「日中文化交流の啓発」
「China, S Crisis Diplomacy - Making in the Posy-Cold War Era」
「北東アジア安全共同体の構築」

平成27年度

招へい者 講義テーマ
モンゴル・ナラン学校
ネルグイ・ドルジ 校長
─2015年6月7日~2015年6月20日 14日間
「モンゴルの言語と文化」
「モンゴルの教員養成のしくみと教授法」
「モンゴルの学校教育:現状と課題」
「モンゴルの歴史と文化」
「現代モンゴルの人と生活」

平成26年度

招へい者 講義テーマ
テキサスA&M大学
アーサー・サカモト 教授
─2014年6月1日~2014年6月14日 14日間
「所得格差の日米比較:社会学的考察」
「アジア系アメリカ人の社会経済的特徴」
「社会問題としての、アメリカにおける貧困」
「今日の日系アメリカ人家族のかたち」
「現代アメリカにおける人種と民族」
イリノイ州立大学
足立 伸子 准教授
─2014年6月25日~2014年7月17日 23日間
「ブラジルの日系移民:日本的生活様式としての農本主義」
「ブラジルにおける人種とエスニシティのダイナミズム:カテゴリーと分類のプロセス」
「モデル・マイノリティ、ミクロ・アグレション、ポジティブ・マイノリティ」
「しかし、それが私たちの母国語!:日系ブラジル人コミュニティの日本語」
「人類学者と日系ブラジル人社会」
清華大学
董 士偉 教授
─2014年7月10日~2014年7月20日 11日間
「近代日中関係:近現代期の日本と中国の交流関係」
「康有為と日本」
「世界の中の日中情勢」I
「世界の中の日中情勢」II
「日本変政考」

平成25年度

招へい者 講義テーマ
ハワイ大学マノア校
マリア・スチュアート 助教授
─2013年5月31日~6月11日 12日間
「人の栄養に関する最近の話題:食物繊維とフィトケミカル(植物栄養素)を中心に」
「アメリカの郷土料理」
「アメリカの伝統料理 I、II」
「米国と日本の食事摂取基準の比較」

派遣

平成25年度

派遣先 教職員名 - 派遣期間
北京大学国際関係学院 (中国) 安藤貴世 准教授 ─2014年1月4日~1月9日 6日間

平成24年度

派遣先 教職員名 - 派遣期間
同済大学外国語学院 (中国) 西田司 教授 ─2012年9月8日~9月21日

平成22年度

派遣先 教職員名 - 派遣期間
同済大学外国語学院 (中国) 小田切文洋 教授 ─2011年3月14日~3月20日
呉 川 教授 ─2011年3月8日~4月3日
北京大学国際関係学院 (中国) 横田貴之 准教授 ─2011年3月1日~3月6日

平成21年度

派遣先 教職員名 - 派遣期間
北京大学国際関係学院 (中国) 吉本隆昭 教授 ─2010年9月12日~9月22日