教員公募

Teaching Faculty Recruitment

国際関係学部にて専任教員及び非常勤講師を募集する場合の、募集条件や提出書類に関してのご案内です。

提出書類について

提出書類のフォームはこちらからダウンロードしてください

提出書類のフォーム

提出書類の記入例

提出書類の記入例

書類提出上の注意は必ずお読みください

書類提出上の注意

教員公募クイックメニュー

非常勤講師

現在募集中の国際関係学部専任教員

現在、国際関係学部専任教員の募集は行っておりません。

現在募集中の国際関係学部非常勤講師

研究分野 「日本語」
担当予定科目 「日本語I~VII」、「日本語演習I~VI」、「日本語教授法(理論)」、「日本語教育検定演習」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和7年9月19日(金)
応募締切 令和7年5月9日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(日本語)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       nakamura.hiromitsu@nihon-u.ac.jp
研究分野 「情報学関連科目」
担当予定科目 「情報論」「情報システム理論と演習」、「Webデザインと技術」、「プログラミング」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(情報学)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「ベンチャービジネス論」
担当予定科目 「ベンチャービジネス論」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(ベンチャービジネス論)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「租税論」
担当予定科目 「財務管理論」、「商学」、「租税論」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(租税論)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「文化人類学」
担当予定科目 「開発人類学」、「エスノグラフィー論」、「フィールドワーク」、「親族と婚姻論」、「文化人類学」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(文化人類学)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「交流マネージメント論」
担当予定科目 「交流マネージメント論」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(交流マネージメント論)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「地域研究(アフリカ)」
担当予定科目 「地域研究(アフリカ)」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(地域研究(アフリカ))非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「芸術(英語)」
担当予定科目 「芸術(英語授業)」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(芸術(英語))非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「英語」
担当予定科目 「英語Ⅰ~Ⅷ(英語コア科目)」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 英語教育学、言語学、文学などの修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 英語で授業が行えることが望ましい
  4. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
  7. 出講可能な曜日を下記A~Cより選択し,別紙にて作成の上,お知らせください。(複数可)

    A)月曜日と木曜日(週2日出講)

    B)火曜日と金曜日(週2日出講)

    C)週1日出講(週2日出講できる方が望ましい)

選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(英語)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp
研究分野 「特定言語(スワヒリ語、ベンガル語、アラビア語)」
担当予定科目 「特定言語初級」、「特定言語中級」、「特定言語上級」その他関連する科目を予定
採用職名 非常勤講師
人員 1名
応募資格 次に掲げる要件を満たす者とする
  1. 修士号以上取得者
  2. 1年以上大学での授業経験があること
  3. 研究業績を2本以上有する者
採用時期 令和8年4月1日(水)
応募締切 令和7年5月30日(金)必着
提出書類
  1. 履歴書(写真貼付、e-mailアドレス、所属学会等明記、※別紙様式
  2. 教育研究業績一覧(※別紙様式
  3. 著書、論文等(現物もしくはコピー)
  4. 推薦書(所属長または研究指導者の推薦)
  5. 教育に関する考え(※別紙様式
  6. 最終学歴の教育機関から発行された学位記、修了証書等のコピー
選考方法 【1次審査】
書類・業績審査(1次審査通過者はe-mailまたは電話にて連絡します)

【2次審査】
必要に応じて2次審査を実施。内容は面接。(予定)
(面接に係る交通費は支給されません)
待遇等 給与はご提出いただきました履歴書により、経験年数等を勘案し決定します。交通費支給(1日出講していただくにあたり最大1万円、1か月の通勤定期券代相当額を上限とする。)
書類提出先 〒411-8555 静岡県三島市文教町2丁目31番145号
日本大学国際関係学部庶務課教員公募担当 宛

※ 応募書類は書留とし、封筒に「教員公募(特定言語)非常勤」と朱書きしてください。

※ 応募書類は、一切お返しいたしません。

問い合せ先 日本大学国際関係学部 庶務課
TEL:055-980-0801(直通) FAX:055-987-6350 
E-MAIL:katsumata.ikuyo@nihon-u.ac.jp
       shiota.akihiko@nihon-u.ac.jp