教員紹介
教員紹介
Teaching Faculty
国際関係学部 令和元年度専任教員
(令和2年5月1日現在)
国際総合政策学科
氏名(プロフィール) | 職名 | 主な担当科目 |
---|---|---|
淺川道夫 | 教授 | 国際政治学 |
大淵三洋 | 教授 | 財政学 |
小野健太郎 | 教授 | 国際私法 |
宍戸学 | 教授 | 国際関係文化論 |
四之宮玲子 | 教授 | 社会学 |
建宮努 | 教授 | 国際会計、ファイナンス研究 |
蓼沼智行 | 教授 | 流通経済学 |
鄭勛燮 | 教授 | 国際関係論、韓国語I |
陳文挙 | 教授 | 国際経営論 |
葉山明 | 教授 | 政治学 |
法專充男 | 教授 | 国際経済学 |
山中康資 | 教授 | 地球環境問題 |
小副川琢 | 准教授 | 国際政治学 |
小田正規 | 准教授 | 国際経済学、国際貿易論、開発経済論 |
筧正治 | 准教授 | 経営学原論 |
川口智彦 | 准教授 | 現代経済社会、韓国語II |
熊木秀行 | 准教授 | 英語I |
杉本宏昭 | 准教授 | 英語I |
武井勲 | 准教授 | 社会学 |
冨岡丈朗 | 准教授 | 国際協力論 |
矢嶋敏朗 | 准教授 | 国際観光政策 |
G.オリビエ | 助教 | ゲノム情報解析、生物統計学 |
笠原孝太 | 助教 | 国際関係史、ロシア政治史、日ソ・日露関係史 |
加藤秀治 | 助教 | スポーツ総合 |
菅野直之 | 助教 | 国際法概論 |
髙橋力也 | 助教 | 国際関係論I(理論) |
永井雄一郎 | 助教 | 国際関係論 |
本間祥子 | 助教 | 年少者日本語教育、海外子女教育、実践研究 |
眞嶋麻子 | 助教 | 国際技術協力論、国際協力論、ボランティア援助技術、NGO/NPO論 |
国際教養学科
氏名(プロフィール) | 職名 | 主な担当科目 |
---|---|---|
伊坂裕子 | 教授 | 心理学 |
梅本順子 | 教授 | アメリカ文化 |
小川直人 | 教授 | 異文化コミュニケーション論 |
小田切文洋 | 教授 | 日中比較文化論 |
小代有希子 | 教授 | 国際文化論 |
呉川 | 教授 | 日中比較文化論、中国語VI |
角田哲康 | 教授 | 哲学、スペイン語I |
髙橋章 | 教授 | 宗教文化 |
永塚史孝 | 教授 | 教育原論 |
生内裕子 | 教授 | 英語学 |
橋本由紀子 | 教授 | ヨーロッパ言語文化研究、フランス語I |
濵屋雅軌 | 教授 | 日本近現代史 |
平野明彦 | 教授 | 現代思想 |
宗形賢二 | 教授 | アメリカ文化 |
安元隆子 | 教授 | 日本言語文化研究 |
渡邊武一郎 | 教授 | 文化人類学 |
髙塚浩由樹 | 准教授 | 日欧比較文化論、フランス語I |
冨士原雅弘 | 准教授 | 道徳教育の理論と方法、教育の方法・技術論、 教育制度論、現代教職論 |
アーウィン ブラッドリィ | 助教 | communicative language approaches and integrated learning styles |
伊藤雅俊 | 助教 | 文化人類学 |
ヴァーラ 内田 エイドリアン ミッシェル | 助教 | 英語I,II,V |
大井川朋彦 | 助教 | 英語音声学 |
D.オリベイラ | 助教 | 言語学、ライティング・スタディーズ、エスノグラフィー |
陳 怡禎 | 助教 | サブカルチャー論 |
M.デルヴェッキオ | 助教 | 英語I |
P.マルティネス | 助教 | Japan Studies(宗教・思想)、(英語授業)、(日本文学を含む) |
安酸香織 | 助教 | 歴史学、近世ヨーロッパ史、アルザス地域史 |
藁科智恵 | 助教 | 宗教学、近代ドイツにおける学問と宗教の関係 |