日本大学三島キャンパスの歴史

History of Nihon University's Mishima Campus

1889年 10月
明治22年
日本法律学校創立。
創立者 山田顕義伯
1946年 6月
昭和21年
大学予科(文科および理科甲類の一部のみ)を三島校舎に開設。
1949年 4月
昭和24年
新学制発足に伴い、三島予科は三島教養部となる。
1950年 4月
昭和25年
短期大学経済科(第一部、第二部)を設置。
1952年 3月
昭和27年
短期大学経済科を商経科と名称変更。
1952年 10月
昭和27年
日本大学短期大学を日本大学短期大学部と名称変更。
1955年 4月
昭和30年
岩手医科大学の委託を受け、同大学進学課程の一般教育を三島にて開始。
1958年 1月
昭和33年
法学部・文理学部・経済学部・商学部・理工学部の各学部の一般教育を一ヵ年に限り(従来は理工を除く二ヵ年)文理学部(世田谷校舎と三島校舎)で実施。
1958年 4月
昭和33年
三島教養部は文理学部の三島校舎となる。
1959年 1月
昭和34年
短期大学部に栄養科を増設。
1962年 3月
昭和37年
短期大学部の栄養科を家政科に改称。
1963年 4月
昭和38年
三島生活科学研究所設置(現・国際関係学部生活科学研究所)。
1964年 1月
昭和39年
短期大学部に建築科・機械科を増設。
1966年 3月
昭和41年
岩手医科大学の進学課程設置に伴い、委託教育終了。
1966年 4月
昭和41年
短期大学部に文科(国文専攻・英文専攻)設置。
1967年 4月
昭和42年
短期大学部家政科を食物栄養・家政の2専攻に改称、定員変更。
1978年 12月
昭和53年
短期大学部第一部商経科、定員変更。
1979年 4月
昭和54年
国際関係学部開設。
短期大学部建築科・機械科の学生募集停止。
1979年 10月
昭和54年
国際関係学部図書館が国連寄託図書館に指定。
1980年 7月
昭和55年
国際関係学部国際関係研究所設置。
1980年 8月
昭和55年
短期大学部建築科・機械科廃止。
1983年 4月
昭和58年
大学院国際関係研究科修士課程設置。
1985年 11月
昭和60年
国際関係学部図書館がEC資料センターに認可。
1985年 12月
昭和60年
国際関係学部国際関係学科・国際文化学科・短期大学部文科・商経科(第一部)定員変更(平成4年までの期間を付した臨時定員変更)。
1988年 3月
昭和63年
文理学部(三島)廃止。
1988年 4月
昭和63年
法学部三島校舎設置。
1990年 4月
平成 2年
短期大学部家政科を生活文化学科、家政専攻を生活文化専攻、文科を文学科、商経科(第一部、第二部)を商経学科(第一部、第二部)と名称変更。
1992年 3月
平成 4年
法学部三島校舎廃止。
1992年 4月
平成 4年
国際関係学部国際関係学科、国際文化学科の定員変更(平成11年度まで)。
1993年 4月
平成 5年
短期大学部文学科、商経学科(第一部)の定員変更(平成11年度まで)。
1996年 4月
平成 8年
大学院国際関係研究科博士後期課程設置。
1999年 4月
平成11年
国際関係学部国際交流学科、国際ビジネス情報学科増設。
短期大学部専攻科食物栄養専攻設置。
2000年 3月
平成12年
短期大学部文学科(国文専攻、英文専攻)・商経学科(第二部)・生活文化学科(生活文化専攻)廃止。
2000年 4月
平成12年
短期大学部商経学科(第一部)を商経学科に改称。
2001年 4月
平成13年
生活文化学科食物栄養専攻を食物栄養学科に改称。
2009年
平成21年
国際関係学部創設30周年。
2011年
平成23年
国際関係学部の学科を国際総合政策学科、国際教養学科に改編。
2013年
平成25年
短期大学部商経学科をビジネス教養学科に名称変更。