英語特別クラス
英語特別クラス
English Class
英語特別クラスは、英語Ⅰ~Ⅳを選択する新入生に「英語プレースメントテスト」を実施し、スコア上位者のうち希望者30名ほどが入ることができます。1年次後学期、2年次にも追加募集があります。
目標 | 英語でコミュニケーションする力を養い、自己表現力に磨きをかける |
---|
- 英語力を伸ばして留学を目指す
- 日本を外から見ることで自分の世界を広げる
- 留学を通し将来の夢を見つける
- 新しい自分になるための推進力にする
特徴 | 通常日本語で行われる講義を「英語で」受講することが可能 講義だけでなく、教員と学生の日常会話も英語を基本としています。 |
---|
- 1~2年生各30名程度の特別クラス
- TOEFL ITP®に特化したクラスも受講(週1コマ)
- 交換留学生と同じクラス
講義紹介 | 英語特別クラスで受講する特徴的な講義をピックアップして紹介 |
---|
- 特殊講義 Ⅰ
英語でのプレゼンテーションテクニックや方法論を学びます。ニュースや時事問題からテーマを選び、講義内で発表します。 - 学際研究 Ⅰ
英語でエッセイを書くことで、英語での説明能力や文章表現力を学びます。学生が執筆した原稿を教員が添削し、再執筆するサイクルを繰り返します。 - Japan StudiesⅠ〜Ⅷ
英語で日本を学ぶ講義。宗教思想、日本文学、文化史、日本社会、政治経済の分野があります。

英語特別クラス所属学生の留学先は、過去5年間の集計ではアメリカ方面が半数を占めています。

TOEFL ITP®テストの演習に特化した「資格英語」という講義があり、2018年度入学の英語特別クラス生は1年半でスコアが平均45.2点アップ。上位10名の平均は535.7点(満点677点)でした。
なお、2020年度は新型コロナウイルス感染症防止の観点から、TOEFL ITP®の受験機会がありませんでした。
「英語漬け」で実践力を鍛え上げる

- 国際総合政策学科 3年
- 岩田 悠馬 さん

- 国際総合政策学科
- 准教授 熊木 秀行