資格取得

Qualification Acquisition

卒業と同時に栄養士免許を取得

厚生労働省より栄養士養成施設校として認可を受けている本学科では、所定の科目を履修し、必要な単位を修得することで栄養士の免許が取得できます。また、卒業後3年間の実務経験を積むことで管理栄養士国家試験の受験資格が得られます。さらに「フードスペシャリスト」、「介護職員初任者研修」、「製菓衛生師」など実社会に出た際、即戦力として役立つ資格の取得も全面的に支援。専攻科食物栄養専攻に進学し、修了すれば4年制大学卒業と同じ学士(栄養学)の学位を得ることもできます。さらに大学院に進学して研究を進めるなど、努カを重ねるほどに活躍の可能性を広げることができます。

卒業と同時に取得できる資格

栄養士
栄養学に基づいて、病院・学校・福祉施設などで栄養バランスの取れた献立の作成や調理方法の改善などを行います。 人々の健康保持、増進を栄養面から支える食生活のアドバイザーです。

受験資格が得られる資格

フードスペシャリスト
日本フードスペシャリスト協会認定資格。 食の本質である「おいしさ」「楽しさ」「おもてなし」を理解し、豊かで安全かつバランスのある食生活を提案します。
フードアナリスト
「食の情報のプロ」に求められる知識を評価する資格。 食材や食のトレンド、食文化、また、最新のレストランなどについて学べます。
NR・サプリメント
アドバイザー
消費者に対して保健機能食品、サプリメントについて、専門的観点から個人個人の栄養状態を評価し、適切にアドバイスする(日本臨床栄養協会認定)資格です。
介護職員初任者研修
厚生労働省が指定する講座を修了することで取得できる資格。 高齢者や心身障がい者などの身体の介護や家事サービスを提供し、自宅での自立を支援します。
製菓衛生師(国家資格)
菓子店の経営を目指す人におすすめの国家資格。 お菓子作りのノウハウと、食品添加物や貯蔵時の衛生管理に関する専門知識なども身につけます。