ゼミナールレポート

Seminar Reports

川戸ゼミナール

EUの発展に対する政策提言

EUの歴史から現在EU域内で起きている現象の背景を理解し、その加盟国の中から、政治経済を中心に言語や文化に至るまで、各自が興味を持った事柄について調査を行います。最終的には、設定したテーマに関する問題点とその解決策を提案し、プレゼンテーションを行います。これらの学習を通じてEUの知識を深めるとともに、語学力やプレゼンテーション能力の向上を目指します。

永田ゼミナール

観光ビジネスのホスピタリティマネジメント

有名観光地だけではなく地元の魅力を使った観光推進を検討し、各自が旅行商品を企画して未来の観光の形を考えていきます。また、観光ビジネス、歴史、地理、ホスピタリティ、人間の心理などを学際的に学ぶとともに、旅行業務取扱管理者の試験問題にもチャレンジします。ゼミナールでの学びは将来的に旅行・宿泊・エアライン・ブライダルなどの業界で生かせます。

東馬ゼミナール

企業戦略の策定で調査力・分析力・応用力を高める

このゼミナールでは学生が興味のある業界から選択した企業を調査・分析し、経営者の立場となって戦略を立てます。戦略策定の手順として企業の外部環境と内部環境を調べ、企業の抱える問題を特定し、その問題解決と将来を見据えた戦略の選択肢を考えます。1年次の経済学原論、経営学総論、商学総論、マーケティング論、簿記論などで学んだ知識を統合的に活用する力を高めます。

ドレイジゼミナール

映画を通して英語などの理解を深める

アメリカの犯罪映画「チャイナタウン」をはじめとした1940~1950年代の「マルタの鷹」や「黒い罠」などの映画鑑賞を通して、英語の理解やコミュニケーション能力を高めます。これらの映画の中に表れる文化や時代の背景などの知識を習得するための解説に加え、映画からリーディング・スピーキング・リスニング・ライティングの英語運用能力を高める指導も実践しています。