4年生大学へ編入学
ビジネス教養学科Department of Business and Management Studies
約70%が4年制大学へ編入学
毎年多くの学生が日本大学国際関係学部をはじめとする4年制大学へ編入学しています。進路についての相談から対策などきめ細やかなサポート体制を整えています。
入学直後の4月から 編入学を希望する学生に対して、英語講座や論文講座など多彩なプログラムを実施。入試直前には自己PRや学習計画書の添削指導、模擬面接を実施します。
ビジネス教養学科独自の編入学ガイダンスのほか、基礎ゼミナールでも個別に指導を行っています。
編入学に向けて
-
日本大学(4年制学部)を目指す
希望する編入学先の学部に関連する科目を多数履修します。基礎をしっかり身に付けることで、編入学後の学びへスムーズにつなげます。
単位互換制度
日本大学国際関係学部の講義を履修することができます。さらに編入学時に修得単位として認定することができます。
学内推薦編入学
2年次前学期までの成績が基準をクリアすれば、国際関係学部編入学試験の小論文・外国語が免除されます。また国際関係学部は同じ敷地にあるため、慣れ親しんだ環境で編入学後を過ごすことができます。
-
他大学を目指す
志望大学での学びに関する知識を養い、外国語の試験に備え、英語力の強化を継続的に行います。
4年生大学への編入支援
- 英語講座
- 模擬面接
- 論文講座
- 英会話
- 編入学ガイダンス
希望する大学・学部へ
VOICE
編入学先:日本大学 経済学部金融公共経済学科
- ビジネス教養学科 2023年3月卒業
- 伊藤 欧介 さん
実用的な学びが進学や就職に役立つ
経済学部への編入学を視野に、本学科を選びました。少人数制で丁寧な指導を受けることができるこの環境で、学ぶことの面白さに気付き、問題解決能力や知的好奇心が向上しました。本学科の推薦制度を利用して経済学部に入学しましたが、文章の書き方を論理的に学ぶ「文章表現」の講義や、実務的なパソコン操作の講義は、編入学試験の際にとても役に立ちました。今後はこれまでの経験を生かし、多角的な視点から物事を捉える力や実用的なスキルを高めていきます。
編入学先:日本大学 国際関係学部国際総合政策学科
- ビジネス教養学科 2023年3月卒業
- 髙木 小春 さん
編入学へのサポートが厚く専門分野を学べる学科
以前より興味のあった、経済学や経営学について学んだ内容と日々の出来事や時事への気付きがリンクし、視野が大きく広がりました。本学科で専門知識を得たことで、国際関係学部でのより深い理解につながりました。編入学の際には英語や経済学系の試験の相談に乗っていただいたり、ビジネスマナーを学んだりと、たくさんサポートしていただきました。進路に迷っている人も、選択肢の幅が広くサポートも厚い本学科をおすすめします。
編入学・進学実績
過去3年間(令和5年度・令和4年度・令和3年度)
日本大学 | 国際関係学部 | 国際総合政策学科 | 84名 |
---|---|---|---|
国際教養学科 | 50名 | ||
経済学部 | 経済学科 | 6名 | |
産業経営学科 | 3名 | ||
金融公共経済学科 | 3名 | ||
生物資源科学部 | 食品ビジネス学科 | 1名 | |
通信教育部 | 4名 | ||
東京経済大学 | 経営学部 | 流通マーケティング学科 | 2名 |
東京経済大学 | コミュニケーション学部 | 国際コミュニケーション学科 | 1名 |
駒澤大学 | 経済学部 | 商学科 | 3名 |
駒澤大学 | 経済学部 | 現代応用経済学科 | 2名 |
相模女子大学 | 学芸学部 | メディア情報学科 | 1名 |
相模女子大学 | 人間社会学部 | 社会マネジメント学科 | 1名 |
関東学院大学 | 経済学部 | 経済学科 | 1名 |
鎌倉女子大学 | 教育学部 | 教育学科 | 1名 |
横浜商科大学 | 商学部 | 商学科 | 1名 |