食物栄養学科Department of Food and Nutrition

地域の健康づくりを支援する
多彩な活動を展開
近隣の農産物を利用した地域の
特産品開発なども行っています

商品開発

みしまヘルシー野菜スイーツ等開発事業

目的:農と食による健康ビジネス創生事業の一環として、地元の野菜を使ったヘルシースイーツ等を開発し、地産地消の推進と共に、さらなる市民の健康を応援する。開発したスイーツ等は市内店舗にて販売できる商品とし、地域振興に役立てる。

三島甘藷のプティケーキ バニラアイス添え

開発者:日大食物栄養学科学生×美食工房 Be-Shock

チームラグシエナ
田畑 礼子 さん

三島甘藷のプティケーキの生地には甘藷と人参を練りこみました。中には砂糖不使用の甘藷のペーストを使用し本来の甘さが感じられます。スイーツがヘルシーでおいしく食べられる三島野菜の魅力を届けたいです。

人参フロランタン・ヤーコンスコーン

開発者:日大食物栄養学科学生×コンディショニングカフェCafe LOHAS

チーム食栄
中嶋 千里 さん

フロランタンはアーモンドを使いますが、そこを人参に変えたことでヘルシーかつ彩りよくかわいく仕上がっています。また、人参を桜の形にしたことで日大をイメージしました。

チーム食栄
長沢 紀惠 さん

ヤーコンの優しい甘さとシャキシャキした食感が特徴の日本風スコーンです!トマトジャムと水切りヨーグルトをつければ酸味のある味わいに変わります。

静岡県富士宮市との包括的連携協定における研究成果の紹介

「芝川ノリ」の保護・育成に関する研究(石川元康)

目的:静岡県富士宮市の貴重な特産品である「芝川ノリ」(学名:カワノリ)を、郷土の宝物として保護・育成することによって、「芝川ノリ」を活用した地域の環境学習や商品開発など、地域活性化のために利用することを目的としている。令和2年度には富士宮市芝川流域の芝川ノリ生育環境調査、白糸小学校において「芝川ノリ」の総合学習を行った。

(令和3年10月18日掲載)

糖尿病予防のための料理レシピ集開発

目的:三島市は、県内でも糖尿病有病率が高い状況が近年続いる。そのため、成人保健事業として、三島市健康づくり課と食物栄養学科と共同で予防のためのヘルシーレシピを考案し、市民の健康づくりに役立てる。

料理コンテスト応募作品

「インスタントラーメンオリジナル料理コンテスト」:7年連続8回全国大会に出場。
全国優勝は2回、準優勝1回、日本栄養士会会長賞、つゆ麺優秀賞など毎年受賞している。