ビジネス教養学科Department of Business and Management Studies

ビジネスシーンで即戦力となる人材を育成

働く上で求められる専門知識を系統的に学べる8つの分野を設定。
そこから科目を組み合わせて履修します。

1年次 カリキュラム

専門教育 必修
  • 経済学原論(4)
  • キャリアデザイン(2)
  • 情報処理実習I・II(各1)
  • スタディ・スキルズ(1)
選択必修
  • 商学総論(2)
  • マーケティング論(2)
  • 経営学総論(4)
  • 簿記論(4)
選択
  • 金融ビジネス論(2)
  • ビジネス法務基礎(2)
  • 情報処理概論(2)
  • ビジネス文書I(1)
  • インターンシップ(2)
  • ビジネスマナー(2)
  • コミュニケーションとプレゼンテーション(2)
  • 観光ビジネス論(2)
  • 観光法規(2)
  • 国内観光地理(2)
  • 海外観光地理(2)
  • 国内観光実務(2)
  • 海外観光実務(2)
  • 特殊講義I・II(各2)
総合教育 選択
  • 哲学(2)
  • 日本近現代史(2)
  • 世界近現代史(2)
  • 文学(2)
  • 文章表現(2)
  • 法学(2)
  • 日本国憲法(2)
  • 社会学(2)
  • 心理学(2)
  • 経済学(2)
  • 数理の世界(2)
  • 生命の科学(2)
  • 調査統計論(2)
外国語 必修
  • 英語I・II(各2)
選択
  • 海外語学実習(2)
保健体育 必修
  • スポーツ科学と健康(2)
選択
  • スポーツ総合(1)

2年次 カリキュラム

専門教育 必修
  • 基礎ゼミナール(2)
選択
  • 経済史(2)
  • 財政学(2)
  • 国際関係論(2)
  • 消費者行動論(2)
  • 流通システム論(2)
  • マスメディア論(2)
  • 税法(2)
  • 国際経営論(2)
  • 経営史(2)
  • 地域産業論(2)
  • 経営法規(2)
  • 会計学(2)
  • 原価計算論(2)
  • ビジネス文書II(1)
  • ビジネス英語I・II(各1)
  • ホスピタリティ産業論(2)
  • 国際関係論入門(2)
  • 国際文化論入門(2)
  • ジェンダー論(2)
  • 現代社会論(2)
外国語 選択
  • 英語III・IV(各2)

備考

卒業単位合計62単位以上
  • 「専門教育」必要単位数、30単位以上 ※1
  • 「総合教育」必要単位数、10単位以上
  • 「外国語」必要単位数、必修科目を含めて4単位以上
  • 「保健体育」必要単位数、必修科目を含めて2単位以上
  • 「その他の科目※2」必要単位数、16単位以上

※1 必修科目11単位以上、選択必修科目8単位以上、選択科目11単位以上。

※2 総合教育科目、外国語科目、保健体育科目、専門教育科目、食物栄養学科・国際関係学部の認めた科目の中から16単位以上を選択し修得しなければなりません。

Lectures

日本近現代史
佐藤 聡彦 教授

本講義は現代社会が過去の出来事からどのような影響を受けているかについて、理解を深めることをテーマにしています。明治の近代国家の形成から現在までの歴史変遷を学び、それを今に生かす思考能力を身につけます。今の私たちと過去の人々の視点の相違を考えることで、一方的な考えに陥りがちな時に、別の考えの導入が検討できるようになります。

スポーツ科学と健康
岡野 雄司 教授

健康に関わる様々なテーマから、昔から伝承されている健康法や最新の健康に関する知見を網羅する形で、スポーツ科学と健康に関わる基本的な知識を学修します。最近ではビジネスの面でも「健康」に関する注目度は高まる一方です。この講義で学んだことは皆さんの将来の健康維持に役立てることができます。保健体育系は編入学後に卒業単位として認定されやすい科目です。

マーケティング論
津山 智行 教授

「マーケティング論」では、企業の経営戦略からマーケティング戦略を策定していくプロセスと、商品・価格・流通・広告という4つの要素を中心としたマーケティング理論を学びます。消費者ニーズが成熟化している現在では、あらゆる企業にとってマーケティングは不可欠であり、その考え方や理論を習得することは、ビジネスで必ず役立つ実践的な力となります。

原価計算論
白瀨 朋仙 教授

製品の製造と販売の場面で消費される様々な経済的資源について学び、製品原価の計算方法を身につけます。原価計算は製造業だけのものと思われがちですが、サービスを「形のない製品」として捉えれば、サービス業においても活用することのできる知識です。

ゼミナール