専攻科食物栄養専攻Advanced Course of Food and Nutrition

密度の濃い体系的なカリキュラムで
理想の進路を目指します

短期大学などで学んだ知識や技術をグレードアップする目的で、専攻科食物栄養専攻の特徴であるゼミナール方式の授業により、食と栄養のエキスパートを育成します。

なかでも、演習・ゼミ活動が充実し、研究テーマを設定して2年間にわたって行われる「特別研究」では、さらに深く掘り下げた研究を行います。研究活動を通して、高い思考力と専門知識が身につきます。独立行政法人大学評価・学位授与機構の審査を経 て、4年制大学と同じ学士(栄養学)の学位を取得することにより、大学院進学の道も開かれており、確実に未来の選択肢が広がります。

1年次 カリキュラム

A群 講義科目 必修
  • 栄養学特論(4)
  • 解剖生理学特論(4)
  • 食品学特論(4)
  • 調理科学特論(4)
  • 公衆衛生学特論(2)
  • 栄養教育特論(2)
選択
  • 生化学特論(2)
  • 食品機能特論(2)
  • 栄養カウンセリング特論(2)
  • 食文化特論(2)
  • 統計解析特論(2)
B群 演習実験実習科目 必修
  • 解剖生理学特別実験(1)
  • 調理学特別実習(1)
  • 外国文献講読(1)
選択
  • 情報処理特別演習(1)
2年間
  • 特別研究(4)

2年次 カリキュラム

A群 講義科目 必修
  • 臨床栄養学特論(4)
  • 健康科学特論(2)
選択
  • ライフステージ栄養学特論(2)
  • 病理学特論(2)
  • 疾病学特論(2)
  • 実践臨床栄養学特論(2)
  • バイオテクノロジー特論(2)
  • 公衆栄養学特論(2)
  • 食品衛生学特論(2)
  • 給食経営管理特論(2)
  • 社会福祉特論(2)
  • 食品産業特論(2)
B群 演習実験実習科目 必修
  • 臨床栄養学特別実習I <校内実習>(1)
  • 臨床栄養学特別実習II <校外実習>(2)
  • 栄養教育特別実習I <校内実習>(1)
  • 栄養情報処理特別演習(1)
  • 特殊講義<専攻科>(2)
選択
  • 栄養教育特別実習II <校外実習>(1)
2年間
  • 特別研究(4)

備考

  • ( )内の数字は単位数です。
  • A群及びB群から必修科目を含めて教育内容に則した62単位以上を修得しなければなりません。
  • 「特殊講義(専攻科)」は学位「学士(栄養学)」取得のため2年次に履修し、学修総まとめ科目の「履修計画」、「成果の要旨」及び「論文」を作成しなければなりません。