OB・OG
Alumni

株式会社 マイナビ 転職情報事業本部 静岡営業所
積極的に行動することで結果を出し、前に進んでいく。
- 平成29年 国際総合政策学科 卒業
- 静岡県出身K.S さん
入社1年目から大きな仕事を任せてもらえる点に魅力を感じ当社に入社しました。
現在は転職情報事業本部で中途採用の広告営業を担当し、静岡県中部の企業を訪問し採用情報掲載のための商談を行っています。企業の採用成功のために、詳細な情報を原稿に反映させる必要があるため、自分の担当企業から情報をしっかり引き出す必要があり、難しさを痛感しています。苦労もありますが、私を信頼し広告掲載をして下さり採用に繋がった時、大きなやりがいを感じます。
就職活動時は積極的に多数の説明会へ行き情報収集することを心がけました。現在の業務においても社内外での情報収集が重要であるため、就職活動の経験が生きています。これからも業務を通じ、企業の採用活動を支え、地元活性化に繋げていければと考えています。


富士山世界遺産センター 企画 総務課
様々な経験を自分の糧として、仕事に生かしていきたい。
- 平成28年 国際教養学科 卒業
- 静岡県出身大湖 羽純 さん
現在、富士山世界遺産センターの企画総務課で総務関係の仕事を担当しています。当館は様々な展示を通じ、富士山の魅力を発信する施設です。実際の業務では、給与計算などの事務処理の他にお客様の来客対応や電話対応も行います。道案内の電話が多く、人に分かりやすく伝える難しさを痛感しています。本庁勤務時は内部からの電話が大半でしたが、今は直接お客様から喜びの言葉を聞く機会もあり、富士山は皆様の心のよりどころとして特別な存在だと実感し、やりがいを感じます。
国際関係学部の留学プログラムは充実しており、私も学部時代に経験した2度の短期留学で文化や考え方の違いに触れ、相手の立場で様々な角度から物事を考える重要性を学びました。その経験は現在、想定外な場面を乗り越える際や多岐にわたる業務に取り組む上でも生かされています。これまでの経験を自分の将来の糧にして、今後の業務に役立てていきます。

トヨタ自動車 株式会社

- 国際教養学科 卒業
- 静岡県出身後藤 葵 さん
4年次の5月頃から就職活動に対して焦りを感じ、就職指導課で相談に乗っていただくうちに、自分の適正は何か、どんな仕事がしたいかを考えるようになりました。1年次から続けた接客業のアルバイトを通じて、相手が求めることを察して行動することが好きになり、事務職中心で就職活動を行いました。就職先は一般事務の求人として就職指導課から紹介していただき、学校推薦という形で内定をいただきました。エントリーシートの添削や面接の練習等熱心にご指導いただいた就職指導課の皆様に感謝しています。
日大国際の 就職支援のメリット |
セミナーを通じて就活で必要な様々な情報を得ることができる。 |
---|
セコム 株式会社

- 国際教養学科 卒業
- 静岡県出身山本 大樹 さん
多くの人が安心して暮らせるためのサポートができる職業に就きたいと考え、警備事業のほかに不動産、保険、食器など多方面から安心・安全を提供する事業を展開するセコム株式会社に興味を持ちました。就職活動中は図書館で新聞を読み、時事問題をまとめ自分なりの意見をノートに書き込んでいました。おかげで今まで知らなかったことに関する知識を得ることができました。入社後はお客様から信頼される社会人となり、様々な分野にチャレンジしていきたいです。
就職活動で 工夫したこと |
第一印象が大切だと思うので、身なりを整え、はっきりした口調で話すことを心掛けました。 |
---|
リゾートトラスト 株式会社

- 国際総合政策学科 卒業
- 福島県出身出雲 希 さん
もともと人とコミュニケーションをとるのが苦手でしたが、人との関わりが自分の可能性を広げてくれることに気づき、学内イベントや地域貢献活動に積極的に参加しました。就職活動は人との関わりが多い旅行・宿泊業を中心に行いました。顧客との長期的なお付き合いが可能なこと、従業員を大切にする社風に惹かれ、会員制リゾートホテルの運営を行う会社に就職が決まりました。新しい環境でも、主体的に行動し、多様な価値観を柔軟に吸収して自分の可能性を広げていきたいと思います。
就活アドバイス | 嘘をつかない正直な自分、等身大の自分に誇りを持つ。 |
---|
東海旅客鉄道 株式会社

- 国際総合政策学科 卒業
- 山口県出身西村 壮史 さん
在学中、英語を重点的に学んできたため「英語が使える仕事」を軸として物流や商社に絞り込み就職活動を行いました。徹底したのは就職活動全般に関する情報収集です。情報の取捨選択は自分の経験則と感性を信じて行いました。また面接でTIP(ティーチング・インターンシップ・プログラム)での経験や自分らしさをしっかりと相手に伝えるため自分の話し方を客観的かつ徹底的に分析しました。20代は着実にキャリアを形成し、30代前半には日本の誇るべき新幹線を海外に輸出するプロジェクトに関与したいと思います。
就活で工夫したこと | 自分の話し方を客観的に分析するためにボイスレコーダーを活用。 |
---|
日本航空 株式会社

- 国際教養学科 卒業
- 静岡県出身須﨑 あさひ さん
幼いころから航空業界で働くことが憧れだったので、学部主催の航空業界セミナーやメイクアップ講座などに積極的に参加しました。3年次2月のOG訪問では、現役の客室乗務員の先輩と話をするなかで多くの刺激を受けました。洗練された所作や相手に対する気配りの心に感動を覚え、志望動機が確かなものに変わっていきました。これから学ぶことが非常に多いと思いますが、飛行機を利用するすべての方に、特別な空の旅を楽しんでもらえるようなお手伝いができたら最高だと思います。
就職活動で 心がけたこと |
「特別な何か」を主張するのではなく、「自分らしさ」「自然体の自分」を大切に。 |
---|
第一生命保険 株式会社

- 国際総合政策学科 卒業
- 栃木県出身大澤 恵里 さん
私は在学中に海外ボランティア活動や部活動に励み、そこで得られた経験は就職活動を行う上で大きな強みになりました。就職活動中は、多くの説明会に足を運び先輩社員と直接会話をし、働く姿をイメージすることを心掛けました。地元である栃木で働けること、福利厚生や社員へのフォローが手厚いこと、自身が大きく成長できると感じたことから第一生命保険に就職を決めました。入社後は、まずは何でもやってみるという気持ちで積極的に行動し、安心して仕事を任せられる人材になりたいです。
就職活動で工夫したこと | 面接官の立場になり、どんな表情や声色だと好印象か、自分らしく話せるかを意識して面接に挑みました。 |
---|
株式会社 清水銀行

- 国際教養学科卒業 卒業
- 静岡県出身菅沼 亜衣 さん
地元に貢献したいと思い、CSR活動等を積極的に行い地域に密着している点、行員の方々が親身である点に魅力を感じ、就職を決めました。就職活動中は、不安や悩みがありましたが、溜め込まず家族や友人に話すことで気持ちが楽になりました。どんな仕事がしたいか明確ではなかったため、インターンシップに積極的に参加し働きたい業界業種を絞りました。今後は、資格を取得しながら経験を積み、地域のお客様や会社の方々に信頼される銀行員として会社に貢献できるよう頑張ります。
就職活動で工夫したこと | 緊張する性格なので、就活ノートを作って面接での質問内容等の予習復習をしました。 |
---|
住友不動産販売 株式会社

- 国際総合政策学科卒業 卒業
- 茨城県出身逸見 伶 さん
大学が主催する合同企業説明会での人事担当者との出会いがきっかけで住友不動産販売のインターンシップに参加しました。人事評価の方法が公平で明快なこと、頑張りが報われる会社だということ、高額の商品である住宅を取り扱う責任やスケールに魅力を感じました。仕事内容は、住宅の売主と買主をつなげる仲介役です。円滑に業務や契約が進行するよう、必要な知識や法令を学んでいかなければなりません。1年目からお客様にとって満足度の高い仕事をして結果を出していきたいと思います。
就職活動で工夫したこと | 意中の企業の採用担当者と密に連絡を取り、コミュニケーションの機会を自ら作り出す! |
---|