奨学金
奨学金
Scholarships
奨学金制度について
						日本大学短期大学部(三島校舎)では、学生の勉学意欲に応えるための支援制度として、独自の奨学金制度や日本大学の奨学金制度を設けています。人物、学業、成績が優秀な学生に対する奨学金と経済的理由により修学が困難な学生に対する奨学金があります。いずれも給付型の返済不要の奨学金です。
また、独立行政法人日本学生支援機構が運営する奨学金制度(貸与)などもあります。
					
学内奨学金
a university scholarship
※ 全て給付奨学金
学部奨学金(第一種)
- 適用(応募)資格
- 
								2年次以上の学部・短大・大学院の学生 
 学業及び人物ともに優秀な外国人留学生以外の者
 (特待生等他の奨学金を受けている者は除く)
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 授業料1年分の半額相当 | 6月選考 | 若干名 | 
学部奨学金(第二種)
- 適用(応募)資格
- 
								学部・短大・大学院の学生 
 不測の事態発生等により学費の支弁が困難であり修学意志が堅固な者
 (特待生等他の奨学金を受けている者は除く)
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 授業料1年分の半額相当 | 随時募集 | 若干名 | 
学部奨学金(第三種)
- 適用(応募)資格
- 
								2年次以上の外国人留学生で、学業及び人物ともに優秀な者 
 (特待生等他の奨学金を受けている者は除く)
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 授業料1年分の半額相当 | 6月選考 | 若干名 | 
日本大学三島後援会 (第1種)
- 適用(応募)資格
- 
								学部・短大・大学院・専攻科の学生 
 三島後援会からの支援を受け、自宅通学不可能な者、または遠隔地からの新幹線通学の者に対し選考により奨学金を給付する。
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 120,000円(半期分) | 春期(6月)募集 秋期(10月)募集 | 半期50名 | 
校友会奨学金
- 適用(応募)資格
- 
								学部・短大の学生。国際関係学部校友会の支援を受け、 
 第1種、2年次以上に在学中で学業成績が優秀で人物が優れている者
 第2種、1年次に在学中で入学時成績及び最終学校の学業成績が優秀で人物が優れている者
 (特待生等他の奨学金を受けている者は除く)
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 250,000 円 | 5月選考 | 若干名 | 
日本大学三島同窓会奨学金
- 適用(応募)資格
- 
								学部・短大・大学院・専攻科の学生 
 三島同窓会奨励奨学基金を基にして、国家試験合格者、学術、文化、スポーツ及び社会活動に顕著な成果を収め、著しく大学の名誉を高めた者
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 20,000円~60,000円 | 5月募集 10月募集 | 若干名 | 
日本大学の奨学金
※ 全て給付奨学金
特待生
- 適用(応募)資格
- 
								2年次以上の全学生で学業成績優秀にして品行方正な学生 
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 1)甲種 授業料1年分相当額の半額及び図書費12万円 | 4月選考 | 若干名 | 
| 2)乙種 授業料1年分相当額の半額 | 
日本大学創立100周年記念外国人留学生奨学金
- 適用(応募)資格
- 
								正規課程の留学生で学部・短大・大学院に在学中の学生
								※国費外国人及び外国政府派遣留学生は除く - 学業成績が優秀で人物が優れている
- 特待生その他本学における奨学金を受けていない
- 本大学と駐日本国大韓民国大使館との合意書に基づく留学生として学費免除を受けていないこと
- 本大学以外の他の機関・民間団体等から、大学院の学生は年額72万円以上、学部・短大の学生は年額48万円以上の奨学金又は学費補助を受けていないこと
 
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 授業料1年分の半額相当額 | 5月選考 | 若干名 | 
日本大学創立130周年記念奨学金
- 適用(応募)資格
- 
								学部・短期大学部の経済的支援を必要とし、修学意志が堅固で学業成績及び人物が優良な学生に給付する。 
 第1種奨学生は一般入学試験によって1年次に入学を許可された者。
 第2種奨学生は在学中の者。
 第3種奨学生は災害等不測の事態により学費等の支弁が困難な者。
| 給付額(年額) | 募集 / 選考 | 採用予定者 | 
|---|---|---|
| 第1種(入学生)300,000 円 | 令和2年度から募集停止 | ― | 
| 第2種(在学生)300,000 円 | 5月募集 | 募集時に決定 | 
| 第3種(在学生)事象により決定 | 随時 | 募集時に決定 | 
学外奨学金
extramural scholarship
日本学生支援機構貸与奨学金
日本学生支援機構は、日本育英会の業務を国及び関係公益法人の学生支援業務に統合した独立法人です。この奨学金は、日本学生支援機構が行う経済的支援事業の一部で、第一種奨学金(無利子貸与)と第二種奨学金(有利子貸与)があります。また、貸与月額は、以下の金額から選ぶことができます。奨学金の貸与期間は、原則として、貸与が始まる月から卒業(修了)するまでの標準修業年限です。
※ 第一種奨学金の貸与月額は、入学年度により異なります。
第一種奨学金
| 種類 | 対象 | 貸与月額 | 募集時期 | 
|---|---|---|---|
| 貸与月額 | 学部生 | 【自宅通学者】 20,000円(※)・30,000円 40,000円(※)・54,000円から選択 【自宅外通学者】 20,000円(※)・30,000円・40,000円(※) 50,000円(※)・64,000円から選択 | 4月 | 
| 貸与月額 | 短大生 | 【自宅通学者】 20,000円(※)・30,000円 40,000円(※)・53,000円から選択 【自宅外通学者】 20,000円(※)・30,000円・40,000円(※) 50,000円(※)・60,000円から選択 | 4月 | 
| 貸与月額 | 大学院生 | 博士課程前期:50,000又は88,000円 博士課程後期:80,000又は122,000円 ※自宅通学者・自宅外通学者共通 | 4月 | 
※ 平成30年度入学者から新たに選択できるようになった月額です。平成29年度以前の入学者は選択できません。
第二種奨学金
| 種類 | 対象 | 貸与月額 | 募集時期 | 
|---|---|---|---|
| 貸与月額 | 学部・短大生 | 2万円~12万円(1万円単位) | 4月 | 
| 貸与月額 | 大学院生 | 5万・8万・10万・13万・15万の中から選択 | 4月 | 
地方公共団体・民間育英団体及び外国人留学生の奨学金
学生課には、数多くの地方自治体、民間団体及び私費外国人留学生の奨学金募集が届きます。UNIPA及び学生課掲示板に随時掲載します。希望者は、前途の情報を確認の上、学生課にお問い合わせください。また、学生課に募集がないものでも、本人の直接出願を受け付けている団体もありますので、出身地の教育委員会等に問い合わせてください。
国の教育ローン(日本政策金融公庫)
本校の入学者、在学生及びその保護者の方は、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を利用することができます。
「国の教育ローン」は、教育に必要な資金を融資する公的な制度で、これまで多くの方々に利用されています。
					詳しくは、日本政策金融公庫ホームページをご覧ください。
オリコ学費サポートプラン(学生課)
本制度は、学生の経済支援の一環として、教育ローン契約を株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)と締結することにより、入学金や授業料などの学納金を金融機関が学費納入者に代わって大学に立替払いをしてくれる制度です。学費納入者は、金融機関に毎月分割で支払うというクレジット商品です。
| 問い合わせ先 | 株式会社オリエントコーポレーション(オリコ) 学費サポートデスク 0120-517-325(受付時間 9:30~17:30) | 
|---|---|
| URL | 
![日本大学短期大学部[三島校舎]](/jc/img/common/logo_b.png) 
			 
			 
			 
					
