国連寄託図書館
Chapter |
---|
国連寄託図書館とは
国際連合は、その機構や活動に対して一般の人々の理解を得るため、世界各国に国連寄託図書館を設置しています。
当館は1979年に国連本部のダグ・ハマーショルド・ライブラリーから、日本で11番目の寄託図書館として指定を受けました。現在、日本には14の国連寄託図書館が大学図書館等に設置されています。

国連資料の種類
国連ドキュメント
- 国連の主要機関や下部機関等の会議の議事録
- 国際連合内各機関の報告
- 世界事情の報告
- 各国政府の手紙 等
※この中で重要なものが、後に公式記録やパブリケーションになる。
公式記録(Official Records)
- 議事録・・・総会、安全保障理事会、経済社会理事会などの議事録で、会期終了後に発行
- 付属資料(Annexes)・・・会期中の議事の参考資料となるドキュメントを議題番号順に再収録したもの
- 補遺(Supplement)・・・決議集や年次報告
刊行物(Publications)
市販用の国連刊行物で、雑誌、年鑑、条約集等
国連に関連する図書
図書館の図書と同様に貸出ができます