資料を探す・調べる

トップページ > 資料を探す・調べる > 電子ジャーナル・データベース

電子ジャーナル・データベース e-journals / Database

■ 電子ジャーナル・データベースの利用法

利用対象者
本学部および短期大学部(三島校舎)の学生及び教職員

利用マニュアル

禁止事項

  • 利用対象者以外の利用。
  • 研究や調査等に係る正当な目的以外での利用。
  • ダウンロード支援ソフト等のプログラムを使用してシステマティックに一括して大量にダウンロードすること。
  • 各サービス提供元等の承諾なしに、個人利用以外の目的でその内容を複製・頒布すること。
  • 著作権を侵害すること等。

※これら利用上の禁止事項を守らない悪質な利用を行った場合は、その個人だけでなく大学全体が利用停止等のペナルティーを受ける場合もあるので、十分留意し利用するようお願いいたします。

▼各項目をクリックすると詳細情報が展開されて表示されます

GakuNin…学認によるアクセスが可能です。学認の操作方法については、上記の「■ 電子ジャーナル・データベースの利用法」の欄をご覧ください。

ディスカバリーサービスを使って探す Using Discovery Service
  • 国際関係学部ディスカバリーサービス (CIR) GakuNin  
    ディスカバリーサービスは本図書館が所蔵する図書と雑誌のオンライン検索、そしてオープンアクセスの学術論文及び大学が契約している電子ジャーナル・データベース、電子書籍等のリソースの統合検索システムであり、EBSCOhost Integrated Searchの検索対象範囲やその検索スピード(事前にハーベストしているため)においても遥かに凌ぐ性能となっています。
    資料の検索にあたっては、本図書館のOPAC、国立情報学研究所が提供するCiNii Research、JAIRO(学術機関リポジトリポータル)等の資料情報検索ツールに加えて、各種の電子ジャーナルや電子データベースをそれぞれ個別に利用することもできますが、「国際関係学部ディスカバリーサービス」を利用すれば、単一のインターフェースを使ってそれらを一括で検索することができます。画面左端の絞込み機能を使うことがコツです。
    【提供元】 EBSCO
    PlumPrintについて
    ※日本大学の他学部の分館にある図書や雑誌も検索対象にしたい場合は、「日本大学ディスカバリーサービス」をご利用ください。
  • 日本大学ディスカバリーサービス GakuNin  
    日本大学の他学部の分館にある図書や雑誌も検索対象にしたい場合は、「日本大学ディスカバリーサービス」をご利用ください。
    【提供元】 EBSCO
    PlumPrintについて
雑誌のタイトルまたは学問分野で探す Find Services by Title or Academic Discipline
  • Full Text Finder(タイトルや分野から探す) (海外) GakuNin 
    大学全体で全文・抄録の閲覧が可能な電子ジャーナルおよび電子ブックのタイトル一覧データベース。タイトルやサブジェクト(学問分野)名から検索できます。
    ※全文提供先が学認に対応していない場合(契約により学内ネットワークからのアクセスのみ認めている場合)は全文を表示させることができませんので、ご注意ください。
    ※各学部・研究室単位のみで利用できる電子ジャーナルは含まれていません
  • 日本大学図書館オンラインデータベース・電子ジャーナル(大学契約分)
    Journal/database Links of Nihon University
    (国内)
    日本大学図書館が大学として契約している多種のオンラインデータベース・電子ジャーナルがアルファベット順に掲載されています。(国際関係学部独自の契約分は含まれません。)
  • Journal web (海外)
    紀伊國屋書店取扱いの各種Webサービスや、出版社が提供するオンラインジャーナルサイトへアクセスできるポータルサービスです。
    本学で購入している洋雑誌を電子ジャーナルで閲覧可能です。
国内の資料を探す MagazinePlus, CiNii Research, CiNii Dissertations, ERDB-JP, JAIRO, JDreamIII, KAKEN, NII-REO
  • MagazinePlus(マガジンプラス) (国内)  
    日本国内の雑誌・年次研究報告・学術論文情報などを見ることができる雑誌・論文情報データベース。
    ●一般誌から専門誌・大学紀要まで収録した、日本最大規模の雑誌記事・論文情報データベース。
    ●雑誌32,765誌、図書13,124冊に掲載されている2,036万件の記事・論文情報を調べることができる。
    ●1945年からのデータを集積、最新データを毎週更新。
    ●NDL「雑誌記事索引」を完全収録するほか、調査がしにくい学会年報や論文集なども独自収録している。
    【提供元】 日外アソシエーツ
    【同時アクセス数】 1
  • CiNii Research (国内) 
    文献や外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて、シンプルなインターフェースから気軽に横断検索することができます。
    【提供元】 国立情報学研究所
    ※一部有料の資料があります
  • CiNii Dissertations 日本の博士論文をさがす (国内)  
    CiNii Dissertations - 日本の博士論文をさがすは、国内の大学および独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が授与した博士論文の情報を検索できるサービスです。
    国内の大学等学術機関のリポジトリにて公開されている博士論文、国立国会図書館が所蔵する博士論文について一元的に検索することができます。
    どなたでも利用登録なしにご利用いただけます。
    【提供元】 国立情報学研究所
    ※約60万件の国内博士論文について一元的に検索できます。
    ※博士論文本文がデジタル化・公開されていれば、リンクをたどり本文まで表示できます。
    ※各種ウェブAPI(Application Program Interface)を提供しており,他のシステムやウェブサービスから利用することができます。
  • ERDB-JP Electronic Resources Database-JAPAN (国内) 
    ERDB-JPは,大学・出版社・ナレッジベースベンダーが協力して構築する,日本で刊行された電子リソースのデータ共有サービスです。
    【提供元】 大学図書館と国立情報学研究所の連携・協力推進会議
  • JAIRO 学術機関リポジトリポータル (国内) 
    学術機関リポジトリポータルJAIROは日本の学術機関リポジトリ※に蓄積された学術情報(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)を横断的に検索できる、JuNii+(試験公開版)の後継サービスです。
    国立情報学研究所(NII)では、各機関の学術機関リポジトリ運営責任者からの申込に基づき、学術機関リポジトリのメタデータを収集しています。
    【提供元】 国立情報学研究所
  • JDreamIII (国内)  
    JST(国内の科学技術文献情報)やJMED(国内の医薬生物学文献情報)、MEDLINE等複数のデータベースを提供する二次情報データベース。
    【提供元】 科学技術振興機構
    【同時アクセス数】 40 ※IP接続でログインを選択 ※終了時は必ずログアウトしてください
  • KAKEN 科学研究費助成事業データベース (国内)  
    科学研究費助成事業データベースは、文部科学省および日本学術振興会が交付する科学研究費助成事業により行われた研究の当初採択時のデータ(採択課題)、研究成果の概要(研究実施状況報告書、研究実績報告書、研究成果報告書概要)、研究成果報告書及び自己評価報告書を収録したデータベースです。科学研究費助成事業は全ての学問領域にわたって幅広く交付されていますので、本データベースにより、我が国における全分野の最新の研究情報について検索することができます。
    【提供元】 国立情報学研究所
  • NII-REO NII電子リソースリポジトリ (国内) GakuNin 
    NII電子リソースリポジトリ(NII-REO)は、我が国の大学等教育研究機関に対して、安定的・継続的に電子ジャーナル等の学術コンテンツを提供するものです。
    NII-REOに搭載するコンテンツは、国立情報学研究所、大学図書館コンソーシアム等、及び各出版社との協議・契約に基づき、決定します。
    【提供元】 国立情報学研究所
海外の資料を探す American Doctoral Dissertations, CUP, CNKI, DOAJ, EBSCOhost, ProQuest, Science Direct, SpringerLink, Web of Science
  • Academic Search Complete (EBSCOhost) (海外) GakuNin  
    世界最高の貴重かつ総合的な学術的、複合全文データベースで、7,300 を超える査読済み学術誌など、8,500を超える全文定期刊行物が含まれています。全文に加えて、データベースには、12,500 誌を超える学術誌の索引および抄録、さらに、研究論文、レポート、会議記録などを含む合計で 13,200点を超える発行物を提供します。データベースは、1887年以降をPDFとして保存し、全文タイトルのほとんどは、ネイティブ (検索可能) PDF形式です。検索可能な引用文献は、1,400誌を超える学術誌に提供されています。
    【提供元】 EBSCO
  • American Doctoral Dissertations (EBSCOhost) (海外) GakuNin  
    American Doctoral Dissertations provides electronic access to the only comprehensive record of dissertations accepted by American universities during that time period, the print index Doctoral Dissertations Accepted by American Universities. Containing more than 172,000 theses and dissertations in total from 1902 to the present, it was created with the generous support of the H. W. Wilson Foundation and the Congregational Library & Archives in Boston. Newly enhanced with an additional 80,000 citations for theses and dissertations, the new citations include a link to access the full text, when available, via the Institutional Repository where the thesis or dissertation is housed such as OhioLINK, Rochester Institute of Technology and North Carolina State University.
    【提供元】 EBSCO
  • Business Source Complete (EBSCOhost) (海外) GakuNin  
    学究的なビジネス関連出版物のデータベースで、主要な書誌コレクションと全文コンテンツを収録しています。 幅広い内容を網羅したこのデータベースでは、ビジネス関連分野の重要な学術雑誌のインデックスと抄録を、古いものでは1886年までさかのぼって収録を開始しており、1,300誌以上の引用文献の検索が可能です。
    【提供元】 EBSCO
  • Cambridge University Press (CUP) (海外)  
    Cambridge University Press提供の電子ジャーナル。人文・社会科学・自然科学分野を総合的に扱う。
    【提供元】 Cambridge University Press
    ※「Only search content I have access to」にチェックを入れると全文データサービスのみアクセスできます。
  • CNKI 中国学術文献オンラインサービス (海外)  
    中国の学術論文を集めた総合データベース。日本大学では文学・歴史・哲学分野、経済・管理分野、社会学分野の一部が利用可能。なお、利用するためには端末を中国語対応にする必要ある。
    【提供元】 国家教育部(管轄部門)、清華大学(主管)、中国学術期刊(光ディスク版)、電子雑誌社(データの編集・製作)、同方知網(北京)技術有限公司(運営およびサービス)
    【同時アクセス数】 3 ※終了時は必ず「退出」または「logout」をクリックしてください
  • DOAJ (Directory of Open Access Journal) (海外) 
    無料で閲覧できるフルテキストを公開している電子ジャーナルを集めたオープンアクセスの全文データベース。
    【提供元】 INFRASTRUCTURE SERVICES FOR OPEN ACCESS
  • EBSCOhost (海外) GakuNin  
    EBSCOの電子ジャーナル・データベース(Academic Search Complete, Business Source Complete, GreenFILE, MasterFILE Premier, Newspaper Source Plus, Regional Business News)を横断的に検索できるインターフェース。
    【提供元】 EBSCO
    ※学外からはShibboleth Login(学認)を選択
  • emerald insight (海外) GakuNin  
    Emerald社が発行しているマネジメント関連の175誌の電子ジャーナルを提供する全文データベース。
    【提供元】 Emerald Group Publishing
  • Gale Academic OneFile (海外) GakuNin  
    学術誌、一般誌、新聞、報告書等について、医学、看護、理工から人文、社会まで、あらゆる分野の約20,000タイトルを搭載するGaleの最も包括的なアグリゲータ系ジャーナルデータベース。
    【提供元】 Gale
  • MasterFILE Premier (EBSCOhost) (海外) GakuNin  
    この総合データベースは、特に公共図書館向けに設計されており、1975年以降の定期刊行物1,700冊もの全文を収録しています。MasterFILE Premierは、一般分野のほぼすべてのテーマを網羅しています。また、参考図書の全文約500冊や、一次資料文献164,400点のほか、写真、地図、国旗を集めた画像集592,000点を収録しています。このデータベースはEBSCOhostによって毎日更新されます。
    【提供元】 EBSCO
  • OUP (Oxford University Press) (海外) 
    オックスフォード出版会にて提供されている電子ジャーナル約140誌の1995年以前の号が閲覧できる全文データベース。
    【提供元】 Oxford University Press
  • ProQuest Central (海外) GakuNin  
    人文科学から、ビジネス、自然科学に至る広い範囲の雑誌や新聞のフルイメージ、フルテキストを提供する全文データベース。
    【提供元】 ProQuest
  • Science Direct (海外) GakuNin  
    エルゼビアグループが発行する科学・技術・医学・社会科学等の全分野で構成されるフリーダム・コレクションに含まれるジャーナルのフルテキストを提供する全文データベース。(基本的には初号から閲覧可能)
    【提供元】 ELSEVIER
  • SpringerLink (海外) GakuNin  
    Springer社が発行している雑誌の1996年以前の号が閲覧できる全文データベース。
    【提供元】 Springer
    最新号まで利用可能
  • Web of Science (海外) GakuNin  
    Science Citation Index、Social Sciences Citation IndexおよびArts & Humanities Citation Indexという世界有数のデータベースを検索できる二次情報データベース(1975年以降に刊行されたジャーナルが検索の対象)
    【提供元】 THOMSON REUTERS
    【内 容】 Science Citation Index,Social Sciences Citation Index、Arts & Humanities Citation Index
    ※終了時は必ずログアウトしてください
ページトップへ