日本大学国際関係学部・短期大学部(三島校舎) 令和7年度生徒手帳
54/87

49 「カルト」とは,過激で異端的な信仰宗教集団をいいます。カリスマ的教祖の「導師」や「グル」と称して閉鎖的集団での共同生活を営み,教義と称して神秘的,魔術的な儀礼を実践して反社会的行動を引き起こす集団です。 何が危ないか?正体を隠し集団で取り囲まれ強制入信されたり,信仰活動の説明などは一切しないで宗教色をまったく出さず「友達を作ろう」「一緒に勉強して立派な社会人になろう」と言葉巧みにもちかけ,楽しいサークル活動勧誘のごとく近づいてきます。自分の意思をしっかり持って,勧誘をされ「おかしいな?」と思ったときは,はっきりと「断る」ことです。身の危険を感じたら学生課または,教職員に必ず連絡してください。 国・地方公共団体,諸機関等では,予測される東海地震等に対応した自然災害対策に取り組んでいます。本学部においても,防災意識の徹底を期し,被害を最小限にとどめることを目的に,消防計画(地震防災応急計画)を作成し,万全を期するように対応していますが,学生諸君の日常の心がけと非常時の協力が必要ですので,以下の点について特に留意してください。◆日常における心得①自宅通学者 非常時の帰宅経路等を保護者と事前に打ち合わせておく。※遠距離通学者は,通学路近くに,親戚・知人宅があるかを確認しましょう。②下宿・アパート通学者 非常時の日用必需品並びに食糧を事前に用意し,避難場所などを大家と確認しておきましょう。◆地震警戒宣言が発令されたら宣言が発令された場合は,「特別休講措置」を行います。◆地震発生時の避難方法①授業などで校舎内にいる場合揺れがおさまるまで,各自机の下にもぐっていること。教科担当教員の指示があるまでは,外に飛び出さず,天井からの落下物に留意してください。②屋外にいる場合倒れやすいものから離れ,頭部や身体を守って伏せてください。揺れがおさまったら,避難場所(本校舎はテニスコート,北口校舎は北口校舎東側駐車場)に避難して,大学の指示があるまで待機してください。◆地震発生後の措置 帰宅することが原則となっていますが,交通機関等が不通になり,帰宅不能となった者は,大学の指示する場所で待機することになります。学生生活編【反社会的活動集団「カルト集団」の勧誘に用心】【自然災害時の心得】

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る