日本大学国際関係学部・短期大学部(三島校舎) 令和7年度生徒手帳
45/87

※※40SCHOLARSHIP6月選考授業料1年分の半額相当随時募集6月選考留学在籍料(1年分)相当額10月募集400,000円5月募集春期(6月)秋期(10月)募集120,000円(半期分)プログラム実施決定後に選考プログラムにより異なる5月選考250,000円5月募集10月募集20,000円~60,000円2年次以上の学部・短大・大学院の学生。学業及び人物ともに優秀な外国人留学生以外の者。学部・短大・大学院の学生。不測の事態発生等により学費の支弁が困難であり修学意志が堅固な者。2年次以上の外国人留学生で,学業及び人物ともに優秀な者。学部・大学院の学生。故柳川三郎元日本大学名誉教授が寄付した基金を運用して,主としてドイツにおいて研究・研修する者。学部3年次に在籍する学生。安元隆子元日本大学国際関係学部教授からの 寄付金を受け,学業成績が優秀で人物が優れている者(特待生及び本学部奨学生並びに2年次及び3年次編入学生は除く)。学部・短大・大学院・専攻科の学生。三島後援会からの支援を受け,自宅通学不可能な者,又は遠隔地からの新幹線定期券通学の者に対し,経済的理由により,学費の支弁が困難であり,学業成績が優秀で人物が優れている者に授業料の負担を軽減し,経済的援助事業を行うことを目的に選考する。学部・短大・大学院・専攻科の学生。国際関係学部派遣交換留学生,ティーチング・インターンシップ・プログラム派遣学生,ダブル・ディグリー・プログラム派遣留学生,中期留学生の中から選抜された者。学部・短大の学生。国際関係学部校友会の支援を受け,第1種:2年次以上に在学中で学業成績が優秀で人物が優れている者。第2種:1年次に在学中で入学時成績及び最終学校の学業成績が優秀で人物が優れている者。(第1種,第2種共に特待生等他の奨学金を受けている者は除く)。学部・短大・大学院・専攻科の学生。三島同窓会奨励奨学基金を基にして,国家試験合格者,学術,文化スポーツ及び社会活動に顕著な成果を収め,著しく大学の名誉を高めた者。若干名1名2名半期50名程度若干名若干名若干名【国際関係学部の給付奨学金】(学生課)名称学部奨学金(第1種)学部奨学金(第2種)学部奨学金(第3種)柳川海外交流奨学金(第1種)安元・戸塚奨学金日本大学三島後援会奨学金(第1種)日本大学三島後援会奨学金(第2種)校友会奨学金日本大学三島同窓会奨学金※高等教育の修学支援新制度の対象者となった場合は対象外。適用(応募)資格給付額(年額)募集選考採用予定者

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る