日本大学国際関係学部・短期大学部(三島校舎) 令和7年度生徒手帳
39/87

〈御園グラウンド〉野球部部室,御園グラウンド西門3415号館1階,図書館1階,桜アリーナ2階,北口校舎1階,  14号館2階職員室,桜アリーナ2階エントランス,第3体育館1階卓球場HEALTH & SELF-DEFENCE〈申請方法〉 学生課にて助成申請書を受け取り,必要事項を記入してから領収書原本を添付し提出してください。 なお,申請期限は年度末となり1~3月診療分のみ翌年度6月末まで受付けます。〈指定病院〉 ●三島中央病院 ●医学部附属板橋病院 ●日本大学病院●歯学部付属歯科病院 ●松戸歯学部付属病院●郡山寿泉堂綜合病院 ●郡山星総合病院●共立習志野台病院 ●千葉県済生会習志野病院●板倉病院 ●藤沢湘南台病院※自賠責や労災などの適用となるケガ,交通事故などの第三者行為によるケガ,アルバイト中の事故やケガなど,健康保険を利用しない自費診療,健康診断などの費用は助成対象外となります。【AEDの設置について】 心臓突然死の主な原因に,心筋の動きがバラバラになり,心臓のポンプ機能が失われる心室細動があります。心室細動発生から1分ごとに救命率が7~10%下がるといわれ,いかに早く救命処置をするかが生死を分けることになります。 強い電気ショックを与えて心筋の痙攣を除去する電気的除細動は,最も効果的な方法だといわれています。この電気的除細動を自動的に行うのがAEDです。◆AED設置場所 ※9ページのCAMPUSMAP参照〈大学〉本館1階,9号館1階,12号館1階,13号館1階学生課,        北口校舎7階〈高校中学〉A棟1階保健室,C棟1階ピロティー,【学生支援室】 学生支援室では,大学生活で様々な悩みや困難を感じている学生,障がいを持つ学生に対してサポートを行っています。自分自身で困っていること・友人のこと・学業や将来についてなど,どんなことでも構いません。学生支援室のカウンセラー(臨床心理士)やコーディネーターがお話を伺いながら対応を一緒に考えていきます。 また,「日本大学障がい学生支援に関する基本方針」に基づき,学生の修学支援や学生生活支援等も学生支援室が窓口となっています。まずはお気軽にご相談ください。詳しくは本学部HP(https://www.ir.nihon-u.ac.jp/campuslife/counselingroom/)をご参照ください。

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る