日本大学国際関係学部・短期大学部(三島校舎) 令和7年度生徒手帳
32/87

27基本編 アルバイトの紹介 (学生課) LCUで紹介しているアルバイト求人に応募希望の際は,学生課でその意思を伝え連絡先情報を受け取ってください。アルバイトを行うにあたっては,授業及び日常生活に影響の無いように心がけてください。 拾得物・遺失物 (学生課) 落し物,忘れ物をした場合は,学生課に届いていないか確認しましょう。なお,キャッシュカードやクレジットカードを紛失した場合は,金融機関又はカード発行会社に速やかに連絡をしましょう。貴重品等は,自己管理にて十分注意してください。 通学定期乗車券 (学生課) 学生課窓口で学生証の裏面学籍シールの「経路確認印」の申請を行い,各鉄道会社窓口で「経路確認印」の押印された学生証を提示した上で購入手続きをしてください。※1  学籍シールに記載された現住所から本学部の最寄駅「三島駅」までの最短 経路区間に限ります。※2  指定期間内(例年3月頃)に通学定期乗車券購入申請システムで事前に経路申請をしておくことで,健康診断時に経路確認印押印済みの学籍 シールを受け取ることもできます。※3  学籍シール適用外の路線もあります。その場合は学生課で「通学証明書」の発行申請を行ってください。 学割証(JRのみ利用可) (学生課) 正式名称は「学校学生生徒旅客運賃割引証」といいます。 学割証は,割当枚数の範囲内で,学生・生徒個人の自由な権利として使用することを前提としたものではなく,修学上の経済的負担を軽減し,学校教育の振興に寄与することを目的としたものです。 JRを利用して片道100kmを超える区間を,次の目的をもって乗車する場合に限り使用することができます。①就職活動又は進学のための受験等②休暇,所用による帰省③実験実習などの正課の教育活動④学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動⑤学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加⑥傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理⑦保護者の旅行への随行【アルバイト】【落し物】【通学定期乗車券・学割証】

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る